今回のあらすじ
たまにあるアイカツシステムを利用した悪ふざけ茶番の回。
今回の感想とか
今回はらきがメインの回ではないためというか、「キャハッ」とか「ちゃお」などと言っていられない事態なため、「キャハッ」も「ちゃお」も無い回。今回みたいな展開で言っていたら、それはそれで大物感がでるかもしれません。
話全体では本筋が決まっていない、決まっていても2月から本筋に入らなくても大丈夫、その辺は良く分かりませんが、とりあえず間を埋める茶番回になっていました。今回出た3人でユニットを組むことは番組中のCMで開示されてるので、そのための顔見世というという事なんだと思います。
ひとつ気になったのは、リリィの台詞が妙に多く通常の掛け合いの流れなら、ユリカやアリシアが言うのが妥当な台詞を、何故かリリィが言うという箇所が多かったのが気になりました。収録上の都合かもしれませんが、そこだけ妙に流れが引っ掛かる感じがして気になりました。
大物というより、何も考えてないバカという感じが出てて良し。
アイカツシステムのVRというか、フレンズ辺りからはARレベルになっているかと。
並行世界が結合した世界では、海外などご近所感覚の距離感になったという事なんでしょうか。
今回は3つとも過去作流用。
寮でボヤ騒ぎを起こしたことのある、にんにくラーメン好きな地味メガネではなく、「ドラキュラ伯爵の末裔」(設定)
闇の眷属なのに、話の都合で月(リフレクトムーン)に味方しない。
都合には勝てません。
なんか機甲猟兵みたいになっているリリィ。病弱という設定は、忘却の彼方へ。
舞組幹部の人達はハイパーバズーカを使用していましたが、リリィはシャアが使っていたビームバズを使用。(スターズ観てないと、この辺は何が何やらなんでしょうな)
たぶん、1期83話のCGかと。
ここでは、ディレクターとなっていますが――、
――、どうやらプロデュースもしてる模様。
大空あかりのいる所、割と頻繁に高確率でちょくちょく現れるというデザイナー瀬名が、急に登場。ちゃんと大空あかりも出たりします。まぁコイツら「にこいち」なんで。