aion12-016

今回のあらすじ
 毎度お馴染み年中行事のクリスマス回。(それ以外の何物でも無い)

今回の感想とか
 季節もののクリスマス回なので、話的には何も無いサービス回。なのですが、メイン級のキャラ数だけでもバカにならない多さでもはや捌く事が不可能とみて、画だけ声無しキャラが多数だったり新人であろうと兼役上等だったりと、それはもうお祭り騒ぎ状態に。作画のほうも乱高下が激しかったり、使いまわし流用多数という状態の回でした。

 そんな状態の回でしたが、サービス回としても季節もの回としても、十分に機能していたと思います。ただ、シリーズを観ていない人には何が何やらという感じの回なので、観てない人は置いてゆくというスタイルになっているのが、ちょっと残念といえば残念ポイントかも。はなから新規なんて、眼中にないだろと言われればそうなんですが。まぁ最近はネット配信で全シリーズ観る事は可能なので、興味がある人はそっちで観てという事なんでしょうね。

 ところで、今回の懸案であった所の富岡氏クレジットされるか&台詞多いのか問題は、良い方向に解決されました。ちゃんとマリアでキャストクレジットされてたし、レポーター役で台詞も多めで、不満無しといった所です。



aion12-001
唐突に誕生したユニット、エンジェルシスターズ。
今後ユニットとして機能するのかどうかは、全てシリーズ構成の柿原先生次第。
たぶん、また思い付きで作っただけかと。
aion12-002
これはカネじゃなくて、OKサインなんだからね。
で、エンジェルシスターズのプロデュースは案の定きぃ。(相変わらず企画があざとい)
aion12-003
某虹ノ咲みたいになってるきぃ。
aion12-004
最初のライブはドリアカ。
CGはいつものように流用なんですが、表情が全キャラ違ってたりモーションも微妙にズレてたりと、今見ても十分通用するレベルかと。
aion12-005
客が少ないのは、沖縄でのファンミーティングでのライブという話の時のCGなので少ない。(学園祭に乱入した際のもの)
aion12-006
さっきまでライブしてたのに、あっという間に山にいるマリア。
今回は柿原脚本と判断できる所ですが、クリスマスサービス回なので大目に見て下さい。
「ぱんぱかぱ〜ん」という、いつもの上岡龍太郎師匠リスペクトもいつも通りあり。
ちなみに、カメラを構えているのは、出世してもハンディ片手に現場に行く現場主義の伊津藻D。
aion12-007
忘れ去られたというか、無かった事にされたわかばですが、話の都合で登場。
おとめとさくらに声はありませんが、らきとわかばは同じ声優なので声あり。
ただし、新人なので喋り方も発声も変えない同じ声で喋ります。
aion12-008
aion12-009
わかばはコピー能力に特化されたアイドルなので、一回切り方を見ただけで大木を切り倒せます。動きを出すためにパースが付いたりと、急に作画レベルがアップするのが今回の特色。
aion12-010
マリア専用ヘリを紹介中のノエル。
「プリンセス1」という正式名称があったりします。
aion12-011
音符の中に何故ネコがいるのかは、1期を観てないと分かりません。
まぁセイラがセコ好きってだけなんですが……。
aion12-012
極道カレンを引かせるとは、さすがパーフェクトレディ西園寺つばき。
aion12-013
久々の「イエス、かえで寿司」ですが、肝心の寿司の作画が適当過ぎ。
aion12-014
いちごと即席ユニットを組んだらきを、羨ましく思うノエル。
ここは「私もあかり先輩とユニットを組んだ」とまどかが言って、ノエルとらきが即答で「あかりちゃんは別に羨ましくないや」と答えれば、高感度バク上がりだったかと。(ただし、一部の人に)
aion12-015
2番目のライブは、ラッキーストロベリー。
CGはもちろん流用。
aion12-016
ドリアカが舞台なので、パソ君ももちろん出てきます。
aion12-017
スプラッシュの二人と、クリスマスといえばこの人のユナちゃん。
ユナの声は新人の頃の雨宮天なのですが、まぁもう出てはくれないわけで……。
aion12-018
パウムくんも一切喋りません。
aion12-019
右から 元アイドルのドーナツ屋、変態無能、ガチホモ。
突如始まる、平川大輔祭り。
aion12-020
マリアが出るなら、もちろんエリザベス3世も。
毎回あの山奥から、どうやってやって来るのかは不明。
aion12-021
ここねとみやびも登場。もちろん、声無し。
伊藤かな恵は競合相手のプリチャンに出てるから、まず出ないかと。
ここねを演ってた時は、ちょうどプリリズシリーズに出て無かったから。
あと、ここねといえばクリを持ったリスを出すというギリギリの線を攻めていた事が思い出されます。最近同じような事がプリチャンでもありましたが、ドングリに逃げていました。
aion12-022
諸事情クリアでなまらコンビも登場。
ただし、使い所がなかったのか、かなり適当な扱いに。
ちなみにリサ役の福氏も何気に1期からモブや端役で出ているのですが、今回ちゃんと名前付きクレジットでの登場です。
aion12-023
謎の魔法を使うそら。
そんな設定なかっただろという気もしますが、声優の人がシャミ先だったりここたまのはるかなので、気にしない事に。
aion12-024
これを見ると、スターズってこの手のヌイグルミキャラ出なかったと今更に思う。
aion12-025
寿司、寿司言われて忘れてましたが、元はマジシャンキャラだった事を思い出しました。
aion12-026
なんだろう、この役立たず感満載のツーショット。
aion12-045
真面目なシーンなのですが、ローラがいるだけで笑えるというかツッコミたくなる。
aion12-028
過負荷テストではなく、3番目のライブは、全校での「We Wish〜(略)」
CGは各シリーズのクリスマス回のものの流用。
aion12-029
ビーナスアーク組はこの歌を歌っておらず、CGがないので新作手描き。
aion12-030
どこまでも足を引っ張るあかりジェネ。だからあれほど定番ものは、やっておけと。
ただし、作画は異常に良く、ビーナスアーク組との差が激しい不思議。
aion12-031
マリアがいないのは、この頃マリアがまだ未登場だったため。
aion12-032
aion12-033
スターズ、フレンズのCG。
aion12-034
この辺でCGハードへの過負荷が最高に。
aion12-035
エンジェリーシュガーの新作ドレスと言ってますが、かなり前(2期)のドレスです。
引きの適当な作画なんですが、何故かきぃがメガネを外す所はちゃんと入れて来ます。
aion12-036
妹ノエル大好きお姉ちゃんのセイラなので、ノエルの誕生日もちゃんと覚えていたりします。まぁロッカー辞めてアイドルになったのもノエルのためなんだけど、そのノエルもアイドルになって本末転倒と言うか何というか。
aion12-037
エンジェリーシュガーのドレスというだけで、お孫さんが何故このメンバーのなかにいるのか分かるのが複雑。(コネの力って凄いな)
aion12-038
しかし、何回みても仮面ライダーアマゾンの十面鬼にしか見えない。
aion12-039
下界の喧騒を見下ろす、極道 神崎家の飛行船。
aion12-040
星に手を伸ばすらき。
実は事故で昏睡中のらきを覚醒させるべく姉が作ったVR世界なのに……と、ぬるぺたの見過ぎみたいな事を言ってみる。
aion12-042
片手をあげていては、Wピース出来まい。
ラストカットなので、全作画リソースを投入したと思われます。
aion12-043
EDより
キャストクレジットがもう満杯に。
aion12-044
EDより。
本来ならここは次回予告が流れるのですが、番組のテンプレが違うので静止画に。